団体名: かほく市立宇ノ気中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学B
2019年 (令和元年)
中学B
2018年 (平成30年)
中学B

[自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真))

東日本大会
銅賞
指揮: 畑なつみ
北陸大会
金賞・代表
指揮: 畑なつみ
石川県大会
金賞・代表
指揮: 畑なつみ
2017年 (平成29年)
中学B
2014年 (平成26年)
中学B
2013年 (平成25年)
中学B
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール ( 林紀人、石津谷治法))

石川県大会
金賞
指揮: 西尾正則
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学B
1991年 (平成3年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B
1986年 (昭和61年)
中学小編成

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: かほく市立宇ノ気中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A21010
中学B31200
中学小編成11000
合計 (34) 金賞 (15) 銀賞 (12) 銅賞 (6) 他 (1)
中学A144721
中学B1811520
中学C20020
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

石川県大会

山本佳依
銅賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] おおみそか (酒井格)

石川県大会

山本佳依
金賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

石川県大会

栁澤美里
金賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 海峡をわたる風 (福島弘和)

石川県大会

栁澤美里
金賞
2019年 (令和元年)
中学B[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (鈴木英史))

石川県大会

酒道なつみ
金賞・代表

北陸大会

酒道なつみ
銀賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真))

石川県大会

畑なつみ
金賞・代表

北陸大会

畑なつみ
金賞・代表

東日本大会

畑なつみ
銅賞
2017年 (平成29年)
中学B[課] (石川県B部門) : アニー・ローリー (スコットランド民謡)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)

石川県大会

畑なつみ
金賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

中嶋有紀
金賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)

石川県大会

中嶋有紀
銀賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真))

石川県大会

中嶋有紀
金賞
2013年 (平成25年)
中学B[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)

石川県大会

中嶋有紀
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響曲第3番《ドン・キホーテ》 (R.W.スミス)

石川県大会

木多良仁
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] マードックからの最後の手紙 より 特別版 (樽屋雅徳)

石川県大会

木多良仁
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

石川県大会

木多良仁
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

石川県大会

木多良仁
金賞・代表

北陸大会

木多良仁
銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

木多良仁
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))

石川県大会

高見茂幸
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩))

石川県大会

高見茂幸
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

石川県大会

高見茂幸
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より IV.狂宴の踊り (レスピーギ (北方寛丈))

石川県大会

西尾正則
不明・代表

北陸大会

西尾正則
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール ( 林紀人、石津谷治法))

石川県大会

西尾正則
金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

石川県大会

西尾正則
銀賞
1999年 (平成11年)
中学C[自] イーグルロック序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)

石川県大会

橋本正代
銅賞
1998年 (平成10年)
中学C[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

石川県大会

橋本正代
銅賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (鈴木英史))

石川県大会

西尾正則
金賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

石川県大会

西尾正則
銀賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] マルテニッツァ (スウェルツ)

石川県大会

西尾正則
金賞・代表

北陸大会

西尾正則
銀賞
1995年 (平成7年)
中学B[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

石川県大会

宮島良之
金賞
1994年 (平成6年)
中学B[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

石川県大会

宮島良之
銀賞
1993年 (平成5年)
中学B[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、パントマイム、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))

石川県大会

宮島良之
銅賞
1992年 (平成4年)
中学B[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

石川県大会

石本葉子
銀賞
1991年 (平成3年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

石川県大会

石本葉子
銅賞
1989年 (平成元年)
中学B[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

石川県大会

石本葉子
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学小編成[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

石川県大会

石本葉子
金賞・代表

北陸大会

石本葉子
金賞