※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 龍松 (成島順子)
[自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 石澤利美 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 岡村真由美 ● 金賞・代表 | 岡村真由美 ● 金賞・代表 | 岡村真由美 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 ○ 参加 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 岡村真由美 ● 金賞・代表 | 岡村真由美 ● 金賞・代表 | 岡村真由美 ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 岡村真由美 ● 金賞・代表 | 岡村真由美 ● 金賞・代表 | 岡村真由美 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 岡村真由美 ● 金賞・代表選考会岡村真由美 ○ 参加 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表選考会 ○ 参加 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | 大久保泉 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 波の通り道 (酒井格) | 大久保泉 ● 金賞・代表選考会大久保泉 ○ 参加・代表 | 大久保泉 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 藍色の谷 (酒井格) | 大久保泉 ● 金賞・代表 | 大久保泉 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 森の贈り物 (酒井格) | 大久保泉 ● 金賞・代表 | 大久保泉 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 大久保泉 ● 金賞・フェス代表 | 大久保泉 実行 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 大久保泉 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 龍松 (成島順子) | 池田絵里子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] セレモニアル (フェルラン) | 太刀川隆 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー) | 岡村真由美 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B(小編成) | [自] 不明 | ● 銀賞 |