※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景、道化師の踊り、アラビアの踊り、ロシアの踊り、コーダ (チャイコフスキー (如月陽帥))
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲、マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (如月陽帥))
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[自] セレモニアル・オーバチュア (カカヴァス)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 情景、道化師の踊り、アラビアの踊り、ロシアの踊り、コーダ (チャイコフスキー (如月陽帥)) | 秋山俊哉 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲、マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (如月陽帥)) | 秋山俊哉 不明・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | 秋山俊哉 不明・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] シンフォニック・スケッチ より 1, 3, 4, 5 (デル=ボルゴ) | 繁宮章子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 小林紀子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 小池正 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] セレモニアル・オーバチュア (カカヴァス) | 小池正 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] インスクリプション (C.T.スミス) | 小池正 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 小池正 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 小池正 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 小池正 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) | 植松武師 不明 |