※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] イースト・コーストの風景 より 3. ニューヨーク (ヘス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 不明
[自] 不明
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 より I.杖を持った踊り II.飾り帯をつけた踊り III.足踏み踊り IV.ブチュムの踊り V.ルーマニア風ポルカ VI.速い踊り (バルトーク (後藤洋)) | 丸山知史 ● 金賞・代表 | 丸山知史 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] イースト・コーストの風景 より 3. ニューヨーク (ヘス) | 江原由恵 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響曲第2番 より I.. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 高井久美子 ● 金賞・代表 | 高井久美子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より I. テーマ II. 盆踊り IV. フィナーレ (小山清茂) | 高井久美子 ● 金賞・代表 | 高井久美子 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 高井久美子 ● 金賞・代表 | 高井久美子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 高井久美子 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 赤塚功 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 中山敏雄 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 荒木潤 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 荒木潤 不明 | 荒木潤 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト) | 荒木潤 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] キングスウッド序曲 (プロイアー) | 荒木濶 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 荒木潤 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 荒木潤 ● 銅賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 坪谷嘉彦 ● 銀賞 |