※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 弦楽四重奏曲第2番《内緒の手紙》 より 1, 2, 4 (ヤナーチェク (浅子勝也))
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ミュージアム (内藤友樹) | 藤木俊行 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 弦楽四重奏曲第1番 (バルトーク (浅子勝也)) | 藤木俊行 ● 金賞・代表 | 藤木俊行 ● 金賞・代表 | 藤木俊行 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 弦楽四重奏曲第2番《内緒の手紙》 より 1, 2, 4 (ヤナーチェク (浅子勝也)) | 藤木俊行 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための「狂舞」 (浅子勝也) | 藤木俊行 ● 金賞・代表 | 藤木俊行 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 金賞・代表 | 藤木俊行 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 弦楽のためのディヴェルティメント より 3 (バルトーク (山本教生)) | 藤木俊行 シード・代表 | 藤木俊行 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 より II. V. 終曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | 藤木俊行 不明・シード | 藤木俊行 ● 金賞・代表 | 藤木俊行 ● 金賞・代表 | 藤木俊行 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] パガニーニの主題による変奏曲 (ブラッハー (森田一浩)) | 齋藤孝弘 ● 金賞・代表 | 齋藤孝弘 ● 金賞・代表 | 齋藤孝弘 ● 金賞・代表 | 齋藤孝弘 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 組曲《カラーズ》 より ブルーサファイア、ふじ色、ツタの葉色、ワインレッド (シシー) | 齋藤孝弘 不明・代表 | 齋藤孝弘 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (三須健至)) | 齋藤孝弘 シード・代表 | 齋藤孝弘 不明・代表 | 齋藤孝弘 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (三須健至)) | 三須健至 シード・代表 | 三須健至 ● 金賞・代表 | 三須健至 ● 金賞・代表 | 三須健至 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | 三須健至 シード・代表 | 三須健至 ● 金賞・代表 | 嶋田慎 ● 金賞・代表 | 三須健至 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 三須健至 ● 金賞・代表 | 三須健至 ● 金賞・代表 | 三須健至 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 三須健至 ● 金賞・代表 | 三須健至 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 風の詩 (後藤洋) | 谷川悟 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] かけがえのない時に (カーナウ) | 谷川悟 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 武田美和子 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 井上史子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学D | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 中台正弘 ○ 参加 | |||
1992年 (平成4年) | 中学D | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 吉村良子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学D | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 中沢由起子 ● 銅賞 |