団体名: 新潟市立関屋中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

西関東大会
銀賞
指揮: 伊藤智美
新潟県大会
金賞・代表選考会
指揮: 伊藤智美
代表選考会
参加・代表
指揮: 伊藤智美
2023年 (令和5年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A

[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)

新潟県大会
金賞・代表選考会
代表選考会
参加・代表
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

新潟県大会
金賞・代表選考会
代表選考会
参加・代表
2009年 (平成21年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント))

西関東大会
銅賞
指揮: 音田彰
新潟県大会
金賞・選抜大会出場
指揮: 音田彰
代表選考会
参加・代表
指揮: 音田彰
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟市立関屋中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (2) 銀賞 (10) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A131840
中学B31200
合計 (41) 金賞 (25) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (9)
中学A3117419
中学B108200
地区 合計 (8) 金賞 (3) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A10001
中学B73103

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

新潟県大会

伊藤智美
金賞・代表選考会

代表選考会

伊藤智美
参加・代表

西関東大会

伊藤智美
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

新潟県大会

伊藤智美
銀賞・代表選考会

代表選考会

伊藤智美
参加・代表

西関東大会

伊藤智美
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

新潟県大会

上野歩美
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)

新潟県大会

高井久美子
金賞・代表選考会

代表選考会

高井久美子
参加・代表

西関東大会

高井久美子
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

新潟県大会

高井久美子
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

新潟県大会

高井久美子
金賞・代表選考会

代表選考会

高井久美子
参加
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

新潟県大会

高井久美子
金賞・代表選考会

代表選考会

高井久美子
参加・代表

西関東大会

高井久美子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

新潟県大会

高井久美子
金賞・選抜大会

代表選考会

高井久美子
参加
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より オペラ・ファンタジー (プッチーニ (瀬尾宗利))

新潟県大会

高井久美子
金賞・選抜大会

代表選考会

高井久美子
参加
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク / ケント))

新潟県大会

音田彰
金賞・選抜大会出場

代表選考会

音田彰
参加・代表

西関東大会

音田彰
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

新潟県大会

音田彰
金賞・代表

西関東大会

音田彰
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

新潟県大会

音田彰
金賞・代表

西関東大会

音田彰
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (星出尚志))

新潟県大会

音田彰
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、カンガルー、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))

新潟県大会

音田彰
金賞・代表

西関東大会

音田彰
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

新潟県大会

堤厚子
金賞・代表

西関東大会

堤厚子
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ミシシッピ組曲 より オールド・クレオール・ディズ、マルディ・グラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))

新潟県大会

堤厚子
金賞・代表

西関東大会

堤厚子
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

新潟県大会

堤厚子
金賞・代表

西関東大会

堤厚子
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

新潟県大会

堤厚子
金賞・代表

西関東大会

堤厚子
銅賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] ミシシッピ組曲 より Ⅲ.オールド・クレオール・デイズ,Ⅳ.マルディ・グラ (グローフェ (森田一浩、瀬尾宗利))

新潟県大会

堤厚子
金賞・代表

西関東大会

堤厚子
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)

下越地区大会

深川勝
不明
1964年 (昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)

新潟県大会

土田力
不明