※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (小野寺真))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 第2幕より 夕べの祈り、パントマイム (フンパーディンク (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 幻想曲ト長調 BWV572 (J.S.バッハ (宍倉晃))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] プリマ・ルーチェ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 自由な心よ空高く舞え (バレット)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 より 2, 5, 終曲 (バルトーク (田川伸一郎)) | 不明 | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 齋藤正子 ● 金賞・代表 | 齋藤正子 ● 金賞・代表 | 齋藤正子 ● 金賞・代表 | 齋藤正子 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル) | 斉藤正子 ● 金賞・代表 | 斉藤正子 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (小野寺真)) | 斉藤正子 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 喜びの島 (ドビュッシー) | 斉藤正子 ● 金賞・代表 | 斉藤正子 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 斉藤正子 シード・代表 | 斉藤正子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] カルミナ・ブラーナ より 3、4、10、12、13 (オルフ (クランス)) | 斉藤正子 ● 金賞・代表 | 斉藤正子 ● 金賞・代表 | 斉藤正子 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学D | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 斉藤正子 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 祈り (J.バーンズ) | 斉藤正子 ● 金賞・代表 | 斉藤正子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 第2幕より 夕べの祈り、パントマイム (フンパーディンク (鈴木英史)) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 幻想曲ト長調 BWV572 (J.S.バッハ (宍倉晃)) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ノー・シャドウ・オブ・ターニング (ギリングハム) | 鈴木直樹 シード・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] プリマ・ルーチェ (ヴァン=デル=ロースト) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ライト・オブ・マイ・ソウル (ギリングハム) | 鈴木直樹 シード・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ダンシング・イン・エアー (後藤洋) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト) | 鈴木直樹 ● 金賞・代表 | 鈴木直樹 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 機関車大追跡 (R.W.スミス) | 鈴木直樹 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 自由な心よ空高く舞え (バレット) | 鈴木直樹 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 鈴木直樹 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学D | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 東條清子 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学D | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 東條清子 優秀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学D | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 春木直子 優良賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学D | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 春木直子 優良賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学D | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 春木直子 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学D | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 向井慈 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学D | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 向井慈 優良賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アコラーダ (ハックビー) | 向井慈 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 春木直子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学D | [自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー) | 春木直子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 春木直子 ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 内田典子 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学D | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 内田典子 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学D | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 沖田恭子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 沖田恭子 ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 沖田恭子 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 沖田恭子 ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 青木稔 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学D | [自] 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 井上富美子 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学D | [自] 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) | 井上富美子 不明 |