※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ (ラヴェンダー))
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 星屑の舞う空で (江原大介) | 有平結奏 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 佐藤里紗 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 魔法の翼で (和田直也) | 田嶋里美 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 田嶋里美 優良賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 魔法の翼で (和田直也) | 田嶋里美 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 田嶋里美 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ (ラヴェンダー)) | 俵山葉子 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ (スパーク) | 俵山葉子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 俵山葉子 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 俵山葉子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 俵山葉子 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 俵山葉子 不明・代表 | 俵山葉子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] パストラーレ (保科洋) | 俵山葉子 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン) | 小山貴美子 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 小山貴美子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 坂井薫 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 土井恵美子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 小山貴美子 ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 小組曲 (A.リード) | 小山貴美子 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 小山貴美子 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] カンツォーネ (デル=ボルゴ) | 小竹宏明 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 小山貴美子 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 小山貴美子 ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 藤枝秀彰 ● 銀賞 |