※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り (伊藤康英)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド より 序曲 (ガーシュウィン (松代晃明))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 進藤健一 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《金鶏》 (リムスキー=コルサコフ (小西龍也)) | 進藤健一 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り (伊藤康英) | 進藤健一 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | 進藤健一 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 進藤健一 ● 金賞・代表 大賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ストライク・アップ・ザ・バンド より 序曲 (ガーシュウィン (松代晃明)) | 進藤健一 ● 金賞・代表 大賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 般若 (松浦欣也) | 進藤健一 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 千束恭弘 ● 金賞 |