団体名: 岩国市立平田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))

山口県大会
金賞
2010年 (平成22年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))

全国大会
銅賞
指揮: 進藤健一
中国大会
金賞・代表
指揮: 進藤健一
山口県大会
金賞・代表
指揮: 進藤健一
2003年 (平成15年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学小編成

[自] 般若 (松浦欣也)

中国大会
金賞
指揮: 進藤健一
山口県大会
金賞・代表
指揮: 進藤健一
1998年 (平成10年)
中学A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山口県大会
銀賞
指揮: 桝宗知子
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A

[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 風紋 (保科洋)

山口県大会
銀賞
指揮: 桝宗知子
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩国市立平田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A52300
中学小編成11000
合計 (42) 金賞 (11) 銀賞 (17) 銅賞 (4) 他 (10)
中学A37101746
中学B30003
中学C10001
中学小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))

山口県大会


優良賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (田川伸一郎))

山口県大会

原田啓二
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《鼓手隊長の娘》 より 序曲 (オッフェンバック (L.オドム))

山口県大会


銅賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (福田洋介))

山口県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 折鶴 (阿部勇一)

山口県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

山口県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 湖月の神話 (田村修平)

山口県大会


銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

山口県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

山口県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ピレネーを越えて (広瀬勇人)

山口県大会


銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

山口県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)

山口県大会


金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))

山口県大会


金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

山口県大会


銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

山口県大会


不明
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (チャイコフスキー (S.スタンク))

山口県大会

服部博幸
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

山口県大会

進藤健一
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 歌劇《金鶏》 (リムスキー=コルサコフ (小西龍也))

山口県大会

進藤健一
金賞・代表

中国大会

進藤健一
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I.祈り (伊藤康英)

山口県大会

進藤健一
金賞・代表

中国大会

進藤健一
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))

山口県大会

進藤健一
金賞・代表

中国大会

進藤健一
金賞・代表

全国大会

進藤健一
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

進藤健一
金賞・代表
大賞

中国大会

進藤健一
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド より 序曲 (ガーシュウィン (松代晃明))

山口県大会

進藤健一
金賞・代表
大賞

中国大会

進藤健一
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

山口県大会


金賞
2000年 (平成12年)
中学小編成[自] 般若 (松浦欣也)

山口県大会

進藤健一
金賞・代表

中国大会

進藤健一
金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

山口県大会

板村孝一
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山口県大会

桝宗知子
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

山口県大会

桝宗知子
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 風紋 (保科洋)

山口県大会

桝宗知子
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

山口県大会

千束恭弘
金賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

山口県大会

千束恭弘
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

山口県大会

千束恭弘
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

山口県大会

千束恭弘
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

山口県大会

千束恭弘
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

山口県大会

花岡一郎
銀賞
1989年 (平成元年)
中学B[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

山口県大会

花岡一郎
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

山口県大会

花岡一郎
不明
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

山口県大会

花岡一郎
不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)

山口県大会

花岡一郎
不明
1985年 (昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] マスク (W.F.マクベス)

山口県大会

花岡一郎
不明
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山口県大会

花岡一郎
不明
1983年 (昭和58年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

山口県大会

花岡一郎
不明
1982年 (昭和57年)
中学C[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール)

山口県大会

花岡一郎
不明