※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))
[自] 交響曲第3番 より I. III. IV. (J.バーンズ)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 より セレクション (プッチーニ)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 主題 (チャイコフスキー)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 朝のうた、フィナーレ (小山清茂)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による (近藤礼隆) | 深谷肇 ● 金賞・代表 | 深谷肇 ● 金賞・代表 | 深谷肇 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 赤い森~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | ● 金賞・代表 | 深谷肇 ● 金賞・代表 | 深谷肇 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 林嵩将 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史)) | 林嵩将 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 蒼海の覇道 (田村修平) | 中村一平 ● 金賞・代表 | 中村一平 ● 金賞・代表 | 中村一平 ● 金賞・代表 | 中村一平 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 交響曲第3番 より I. III. IV. (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 中村一平 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. II. IV. (A.リード) | 中村宏 不明 | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より IV.陽光 (高昌帥) | 中村宏 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ (磯崎敦博)) | 中村宏 不明 | 中村宏 不明・代表 | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 中村宏 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ペルシス (ホゼイ) | 秋葉絹代 ● 金賞・代表 | 秋葉絹代 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 より セレクション (プッチーニ) | 秋葉絹代 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ペルシス (ホゼイ) | 秋葉絹代 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 秋葉絹代 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 主題 (チャイコフスキー) | 秋葉絹代 努力賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 朝のうた、フィナーレ (小山清茂) | 中村宏 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 中村宏 優秀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ (エリクソン)) | 中村宏 ● 金賞・代表 | 中村宏 優良賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 中村宏 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 中村宏 ○ 参加 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 中村宏 ○ 参加 |