※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 無辜の祈り (樽屋雅徳)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 《もののけ姫》ファンタジック・シーン (久石譲)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] 千葉県第2部 : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 原田拓実 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 篠田杏里 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 岩井可菜子 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 子供と魔法 (ラヴェル (檜貝道郎)) | 進藤初男 ● 金賞・本選出場進藤初男 ○ 参加・代表 | 進藤初男 ● 金賞・代表 | 進藤初男 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 《もののけ姫》ファンタジック・シーン (久石譲) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 花田芳樹 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 花田芳樹 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 川森とし子 不明・代表 | 川森とし子 ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学B2 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 志賀紀正 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B1 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 志賀紀正 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 志賀紀正 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学第2部 | [課] 千葉県第2部 : スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 目黒美範 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 目黒美範 不明 |