※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (小野寺真))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 弦楽四重奏曲第2番 より 2 (バルトーク (高昌帥))
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (シングルトン))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] クイーン・シティ組曲 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 組曲《バレエの情景》 より 1. 前奏曲 5. パ・ダクシオン 8. ポロネーズ (グラズノフ (小野寺真)) | 武田理沙 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 武田理沙 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] レ・プレリュード (広瀬勇人) | 武田理沙 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (小野寺真)) | 武田理沙 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] バレエ音楽《魔法の鍋》 より コサックの踊り、アルメニアの歌、誘惑の踊り、タタール人の弓術師の踊り (レスピーギ (小野寺真)) | 武田理沙 ● 金賞・代表 | 武田理沙 ● 金賞・代表 | 武田理沙 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] バレエ音楽《風変わりな店》 より コサックダンス、タランテラ、ゆっくりなワルツ、カンカン (ロッシーニ/レスピーギ (小野寺真)) | 間杉慎太郎 ● 金賞・代表 | 間杉慎太郎 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 弦楽四重奏曲第2番 より 2 (バルトーク (高昌帥)) | 船川大介 ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和)) | 船川大介 ● 金賞・代表 | 船川大介 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (黒川圭一)) | 船川大介 ● 金賞・代表 | 船川大介 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | 船川大介 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (黒川圭一、田中紀男)) | 船川大介 ● 金賞・代表 | 船川大介 ● 金賞・代表 | 船川大介 ● 金賞・代表 | 船川大介 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリレーナ、ナヴァレーサ (マスネ (山本教生)) | 佐塚繭子 ● 金賞・代表 | 佐塚繭子 ● 金賞・代表 | 佐塚繭子 ● 金賞・代表 | 佐塚繭子 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より前奏曲とシチリアーナ~乾杯、泡立つ酒よ~祈りの歌 (マスカーニ (宍倉晃)) | 佐塚繭子 ● 金賞・代表 | 佐塚繭子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 佐藤繭子 ● 金賞・代表 | 佐藤繭子 ● 金賞・代表 | 佐藤繭子 ● 金賞・代表 | 佐塚繭子 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕~クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩)) | 赤井朋子 ● 金賞・代表 | 赤井朋子 ● 金賞・代表 | 赤井朋子 ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (シングルトン)) | 赤井朋子 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 赤井朋子 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (高桑和弘)) | 赤井朋子 ● 金賞・代表 | 赤井朋子 ● 金賞・代表 | 赤井朋子 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (高桑和弘)) | 赤井朋子 ● 金賞・代表 | 赤井朋子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 平島美香 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 平島美香 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 赤井朋子 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 山田文映 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 山田文映 ● 金賞・代表 | 山田文映 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] クイーン・シティ組曲 (カーター) | 坂本都 ● 銀賞 |