※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] ザ・パス・オブ・シンセリティ (郷間幹男)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 舞踏組曲 より II,III,IV (小倉朗)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和)
[自] 斑鳩の空 より まほろば,夢殿,里人の踊り,斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 大門昇平 ● 金賞・本選出場大門昇平 ○ 参加 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 大門昇平 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ザ・パス・オブ・シンセリティ (郷間幹男) | 武島美穂 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 山本彩乃 優秀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] たなばた (酒井格) | 優良 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 白磁の月の輝宮夜 (樽屋雅徳) | 皆川由美子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 より II,III,IV (小倉朗) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和) | ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | 皆川由美子 ● 金賞・本選出場皆川由美子 ○ 参加・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より まほろば,夢殿,里人の踊り,斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B1 | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 金久保美奈子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B1 | [自] たなばた (酒井格) | 吉田秀子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (高倉正巳)) | 櫻井幸治 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学第1部 | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 櫻井幸治 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 廣岡豊史 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 速見博幸 不明 |