※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 三つのジャポニスム より I. III. (真島俊夫)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響曲第3番 より Ⅰ. (マーラー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 糠山年美 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 糠山年美 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 糠山年美 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 糠山年美 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 三つのジャポニスム より I. III. (真島俊夫) | 水内千世 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | 水内千世 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 水内千世 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 水内千世 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 多田淳子 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 多田淳子 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 中村光貴 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守)) | 中村光貴 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー)) | 桶川亮一 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 桶川亮一 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人)) | 桶川亮一 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | 桶川亮一 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 廣瀬真樹 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 交響曲第3番 より Ⅰ. (マーラー) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 廣瀬真樹 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 及能敬之 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 紺谷洋子 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 清水景子 ● 金賞・代表 |