※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ヘヴンズ・ドア〜無限の扉〜 (清水大輔)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] イースト・コーストの風景 より 2, 3 (ヘス)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 不明
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 円舞曲《波濤を越えて》 (ローサス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 小森航太 ● 金賞・代表 | 小森航太 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平) | 乙幡直 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] オリエンタル・ラプソディ (片岡寛晶) | 乙幡直 ● 金賞・代表 | 乙幡直 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 乙幡直 ● 金賞・代表 | 乙幡直 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] プルス・ウルトラ〜吹奏楽のための祝典舞曲 (清水大輔) | 乙幡直 ● 金賞・代表 | 乙幡直 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 乙幡直 ● 金賞・代表 | 乙幡直 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 乙幡直 ● 金賞・代表 | 乙幡直 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 茂野学 ● 金賞・代表 | 茂野学 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 茂野学 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ヘヴンズ・ドア〜無限の扉〜 (清水大輔) | ● 金賞・代表 | 茂野学 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 茂野学 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 清水智香 ● 金賞・代表 | 清水智香 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] イースト・コーストの風景 より 2, 3 (ヘス) | 清水智香 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | 清水智香 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 清水智香 ● 金賞・代表 | 清水智香 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 乙幡直 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 乙幡直 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 乙幡直 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ラプソディー (外山雄三 (藤田玄播)) | 飯田律子 ● 金賞・代表 | 飯田律子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 飯田律子 優秀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 飯田律子 ● 金賞・代表 | 飯田律子 優良賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 桐原弘人 ● 金賞・代表 | 桐原弘人 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 植田理枝 不明 | 植田理枝 優秀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 植田理枝 優秀賞・代表 | 植田理枝 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 第3組曲《バレエの情景》 より パ・ド・ドゥ、全員の踊り (A.リード) | 鈴木理枝 優良賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 鈴木理枝 優良賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 桐原弘人 優良賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイの悪の踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 桐原弘人 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの少女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 桐原弘人 優秀賞 | |||
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 円舞曲《波濤を越えて》 (ローサス) | 田中尚光 5位 |