※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[自] 不明
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
3年連続全国大会出場により不出場
[特別演奏]
歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲 (マスカーニ (L.ファルコン))
イントロダクション・アンド・モダンビート (ストラットフォード)
歌劇《トゥーランドット》 より 誰も寝てはならぬ (プッチーニ (ベリンゲン))
コンサート・マーチ《ソノリティ》 (リーデマン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 復興 (保科洋) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン (石津谷治法)) | 鈴木恭輔 ● 金賞・代表 | 鈴木恭輔 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 杉村光雄 ● 金賞・代表 | 杉村光雄 ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | 杉村光雄 不明・代表 | 杉村光雄 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 杉村光雄 不明・代表 | 杉村光雄 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 杉村光雄 不明・代表 | 杉村光雄 ● 金賞・代表 | 杉村光雄 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 杉村光雄 不明・代表 | 杉村光雄 ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | 杉村光雄 ● 金賞・代表 | 杉村光雄 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道)) | 杉村光雄 不明・代表 | 杉村光雄 ● 金賞・代表 | 杉村光雄 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 渋川誠人 不明・代表 | 渋川誠人 ● 金賞・代表 | 渋川誠人 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ より I.瓦解 III.復興そして祈り (天野正道) | 渋川誠人 ● 金賞・代表 | 渋川誠人 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 渋川誠人 不明・代表 | 渋川誠人 ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | 渋川誠人 不明・代表 | 渋川誠人 ● 金賞・代表 | 渋川誠人 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《ウェルテル》 (マスネ (鈴木英史)) | 渋川誠人 不明・代表 | 渋川誠人 ● 金賞・代表 | 渋川誠人 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 渋川誠人 不明・代表 | 渋川誠人 ● 金賞・代表 | 渋川誠人 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 渋川誠人 不明・代表 | 渋川誠人 ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院広場にて、踊りの情景、偉大な都市への讃歌 (グリエール (林紀人)) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (木村吉宏)) | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [特別演奏] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲 (マスカーニ (L.ファルコン)) イントロダクション・アンド・モダンビート (ストラットフォード) 歌劇《トゥーランドット》 より 誰も寝てはならぬ (プッチーニ (ベリンゲン)) コンサート・マーチ《ソノリティ》 (リーデマン) | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 「ハムレット」への音楽 より エルシノア城、俳優たちの入場、クローディアス王の宮中 (A.リード) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞・代表 | 米谷久男 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 米谷久男 不明・代表 | 米谷久男 ● 金賞 |