※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] 千の松明 音絵巻~俵藤太大百足退治伝説~ (阿部勇一)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] コサック民謡舞曲 より 1, 3, 4 (チェザリーニ)
[自] 歌劇《オテロ》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (パターソン))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] 中学B(新潟県のみ) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 新潟県中学Bの部 : 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 より (小編成版) (片岡寛晶) | 山本博美 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 山本博美 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 千の松明 音絵巻~俵藤太大百足退治伝説~ (阿部勇一) | 藤田豊 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 鈴木由美子 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 鈴木由美子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 鈴木由美子 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] コサック民謡舞曲 より 1, 3, 4 (チェザリーニ) | 相馬直子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 歌劇《オテロ》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (パターソン)) | 片野洋子 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ヘザー・リッジ・スケッチ より I.イングリッシュオークス II.サマンスラ III.ホリディレーン (ブラ) | 片野洋子 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 片野洋子 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 片野洋子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 白井洋子 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 白井洋子 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード) | 加藤隆子 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 石川昇 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 石川昇 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 石川昇 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 石川昇 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 石川昇 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 石川昇 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] エルシノア序曲 (ホエアー) | 石川昇 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 石川昇 ● 金賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 石川昇 ● 銅賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学B(新潟県のみ) : 行進曲《ブラヴーラ》 (ドゥーブル) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 石川昇 優秀賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 新潟県中学Bの部 : 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | 石川昇 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 石川昇 努力賞 |