団体名: 富士吉田市立下吉田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
中学A

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

山梨県大会
金賞
2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲第3番《劇的風景》 (マスネ (荒川健秀))

山梨県大会
不明・代表
指揮: 後藤英
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)

山梨県大会
不明・代表
指揮: 後藤英
1993年 (平成5年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1974年 (昭和49年)
中学A
1973年 (昭和48年)
中学A
1972年 (昭和47年)
中学A
1971年 (昭和46年)
中学A

[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 喜びの物語 (W.F.マクベス)

山梨県大会
不明・代表
指揮: 木村雄
1970年 (昭和45年)
中学A
1968年 (昭和43年)
中学A

[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 不明

1967年 (昭和42年)
中学A
1966年 (昭和41年)
中学A

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)

1965年 (昭和40年)
中学A

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト)

山梨県大会
1位・代表
1964年 (昭和39年)
中学A
1963年 (昭和38年)
中学A
1961年 (昭和36年)
中学A

[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

山梨県大会
1位・代表
指揮: 堀内岳

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 富士吉田市立下吉田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (7) 他 (5)
中学A140365
中学B10010
合計 (55) 金賞 (8) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (40)
中学A3213028
中学B177406
中学C60006

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年 (令和元年)
中学A[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

山梨県大会


金賞
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

山梨県大会


銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲第3番《劇的風景》 (マスネ (荒川健秀))

山梨県大会

後藤英
不明・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

山梨県大会

深澤好久
不明・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)

山梨県大会

後藤英
不明・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] アラベスク (D.シェイファー)

山梨県大会

後藤英
不明・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))

山梨県大会

深澤好久
不明・代表
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

山梨県大会

深澤好久
不明・代表
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

山梨県大会

深澤好久
不明・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

山梨県大会

深澤好久
不明・代表
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

山梨県大会

深澤好久
不明・代表
1986年 (昭和61年)
中学A[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

山梨県大会

深沢好久
不明
1985年 (昭和60年)
中学A[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山梨県大会

中村誠治
不明
1984年 (昭和59年)
中学A[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 2, 3 (A.リード)

山梨県大会

中村誠治
不明
1983年 (昭和58年)
中学A[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

山梨県大会

堀内岳
不明
1976年 (昭和51年)
中学A[自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク)

山梨県大会

川村昭三
不明
1975年 (昭和50年)
中学A[自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル)

山梨県大会

新津晴夫
不明
1974年 (昭和49年)
中学A[自] アダージョとアレグロ (ネリベル)

山梨県大会

新津晴夫
不明
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)

山梨県大会

新津晴夫
不明
1972年 (昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

山梨県大会

河西弘志
不明・代表
1971年 (昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 喜びの物語 (W.F.マクベス)

山梨県大会

木村雄
不明・代表
1970年 (昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 吹奏楽のための序曲 (ベイヤー)

山梨県大会

木村雄
不明
1969年 (昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

山梨県大会

木村雄
不明
1968年 (昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 不明

山梨県大会

木村雄
不明
1967年 (昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)

山梨県大会

日野原顕仁
不明
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)

山梨県大会

日野原顕仁
不明
1965年 (昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト)

山梨県大会

日野原顕仁
1位・代表
1964年 (昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)

山梨県大会

日野原顕仁
2位・代表
1963年 (昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

山梨県大会

古屋幸雄
3位
1961年 (昭和36年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

山梨県大会

堀内岳
1位・代表