※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 歌劇《雪娘》 より 行列、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴィッツ人の踊り (ボロディン (黒川圭一))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第三幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ウーマン・イン・ホワイト (ロイド・ウェッバー (デ=メイ))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 小組曲 より 3, 4 (ドビュッシー)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
支部 | 合計 (10) | 金賞 (3) | 銀賞 (3) | 銅賞 (4) | 他 (0) |
中学A | 5 | 0 | 2 | 3 | 0 |
中学B | 5 | 3 | 1 | 1 | 0 |
県 | 合計 (23) | 金賞 (9) | 銀賞 (8) | 銅賞 (1) | 他 (5) |
中学A | 13 | 3 | 7 | 1 | 2 |
中学第1部 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
中学第3部 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
中学B | 6 | 5 | 1 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (18) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (18) |
中学A | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 |
中学第1部 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
中学B | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 |
東日本 | 合計 (3) | 金賞 (2) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
中学 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 歌劇《雪娘》 より 行列、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | 小田嶋孝 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴィッツ人の踊り (ボロディン (黒川圭一)) | 小田嶋孝 優秀賞・代表 | 小田嶋孝 ● 金賞・代表 | 小田嶋孝 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (渚智佳)) | 優秀賞・代表 | 小田嶋孝 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 歌劇《トスカ》 より 第三幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 優秀賞・代表 | 小田嶋孝 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 天雷无妄 (天野正道) | 住谷裕美 優秀賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《グラール》 より IV. (天野正道) | 住谷裕美 優秀賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 歌劇《ポーギーとベス》 より セレクション (ガーシュウィン (建部知弘、森田拓夢)) | 住谷裕美 優秀賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 朝日賞 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 | 住谷裕美 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃)) | 住谷裕美 優秀賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 | 住谷裕美 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 住谷裕美 優秀賞・代表 | 住谷裕美 ● 金賞・代表 | 住谷裕美 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | 努力賞・タイムオーバー | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 優秀賞・代表 | 住谷裕美 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 小菅美和 優秀賞・代表 | 小菅美和 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ウーマン・イン・ホワイト (ロイド・ウェッバー (デ=メイ)) | 小菅美和 優秀賞・代表 | 小菅美和 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 稲野辺秀久 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (松代晃明)) | 滝本陽子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 清水美奈 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 清水美奈 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 小組曲 より 3, 4 (ドビュッシー) | 清水美奈 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 赤津豊 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 赤津豊 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 萩谷周 不明・代表 | 萩谷周 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 萩原周 不明・代表 | 萩原周 ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 萩谷周 不明・代表 | 萩谷周 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学第3部 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 萩谷周 ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学第3部 | [自] 不明 | 萩谷周 不明 |