団体名: 鶴岡市立鶴岡第二中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学小編成
1990年 (平成2年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 鶴岡市立鶴岡第二中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (2)
中学B30012
中学小編成31110
合計 (44) 金賞 (11) 銀賞 (16) 銅賞 (10) 他 (7)
中学A162851
中学B132335
中学小編成137420
中学10001
中学I10100
地区 合計 (2) 金賞 (2) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A11000
中学小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 より セレクション (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン))

山形県大会

南齋華織
銅賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] 彼方の光を掴むとき (和田直也)

山形県大会

南齋華織
銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 組曲《アラジン》 より 1. 東洋風祝祭行進曲 2. アラジンの夢と朝霧の踊り 4. 黒人の踊り (ニールセン (齋藤行))

山形県大会

髙橋亜貴
銅賞
1991年 (平成3年)
中学B[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)

山形県大会

門脇晋哉
銅賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

山形県大会

門脇晋哉
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

山形県大会

佐藤修一
銅賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

山形県大会

足達恒太郎
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー)

山形県大会

足達恒太郎
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

山形県大会

足達恒太郎
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山形県大会

足達恒太郎
銅賞