団体名: 青森市立佃中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

青森県大会
金賞
2009年 (平成21年)
中学小編成
2008年 (平成20年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 矢崎正章
2004年 (平成16年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 青森市立佃中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A90630
合計 (23) 金賞 (14) 銀賞 (4) 銅賞 (3) 他 (2)
中学A1810332
中学B10100
中学C11000
中学小編成33000
地区 合計 (21) 金賞 (14) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A1912106
中学小編成22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による より (小編成版) (近藤礼隆)

青森県大会

鈴木あづさ
金賞
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司)

青森県大会

鈴木あづさ
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

青森県大会


金賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

青森県大会

川浪尚子
金賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

青森県大会

矢崎正章
金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

青森県大会

矢崎正章
金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

青森県大会

矢崎正章
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 組曲《バレエの情景》 より 前奏曲、東洋的舞曲、マズルカ (グラズノフ (近藤久敦))

青森県大会

矢崎正章
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)

青森県大会

石崎耕也
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

青森県大会

小笠原志保
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))

青森県大会

石崎耕也
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))

青森県大会

佐々木郁雄
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (R.M.ロジャーズ))

青森県大会

佐々木郁雄
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学C[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

青森県大会

佐々木郁雄
金賞