※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 前奏曲、終曲 (M.アーノルド)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 舞踏組曲 (小倉朗)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響曲第2番 (ラフマニノフ (平野達也/渡辺秀之)) | 渡辺秀之 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 前奏曲、終曲 (M.アーノルド) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク) | 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン) | 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ) | 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 舞踏組曲 (小倉朗) | 不明 |