団体名: 新庄市立日新中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1998年 (平成10年)
中学B

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)

山形県大会
銅賞
指揮: 横田政美
1995年 (平成7年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

1987年 (昭和62年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学B

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

山形県大会
銀賞
指揮: 梅津健司
1980年 (昭和55年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

山形県大会
銀賞
指揮: 梅津健司
1976年 (昭和51年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1973年 (昭和48年)
中学B

[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

1972年 (昭和47年)
中学B
1971年 (昭和46年)
中学B
1970年 (昭和45年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新庄市立日新中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学B10001
合計 (44) 金賞 (1) 銀賞 (13) 銅賞 (19) 他 (11)
中学A60150
中学B2401095
中学C50005
中学小編成71240
中学10001
中学I10010
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年 (平成10年)
中学B[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)

山形県大会

横田政美
銅賞
1997年 (平成9年)
中学B[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

山形県大会

横田政美
銅賞
1995年 (平成7年)
中学B[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)

山形県大会

曽野部昭彦
銅賞
1994年 (平成6年)
中学B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

山形県大会

曽野部昭彦
銅賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 1, 4, 7 (グノー)

山形県大会

曽野部昭彦
銅賞
1989年 (平成元年)
中学B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

山形県大会

曽野部昭彦
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、チャルダッシュ (ドリーブ)

山形県大会

曽野部昭彦
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山形県大会

曽野部昭彦
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学B[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山形県大会

曽野部昭彦
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

山形県大会

小野真樹子
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

山形県大会

小野真樹子
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山形県大会

小野真樹子
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

山形県大会

梅津健司
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

山形県大会

梅津健司
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

山形県大会

梅津健司
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学B[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

山形県大会

梅津健司
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

山形県大会

梅津健司
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

山形県大会

梅津健司
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学B[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山形県大会

梅津健司
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学B[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)

山形県大会

梅津健司
最優秀賞・代表
1973年 (昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

山形県大会

梅津健司
優秀賞
1972年 (昭和47年)
中学B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

山形県大会

梅津健司
優秀賞
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

山形県大会

高橋武彦
優秀賞
1970年 (昭和45年)
中学B[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)

山形県大会

高橋武彦
優秀賞