団体名: 山元町立山下中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学小編成
2016年 (平成28年)
中学小編成
2015年 (平成27年)
中学小編成
2011年 (平成23年)
中学小編成
2010年 (平成22年)
中学A
1975年 (昭和50年)
中学C
1970年 (昭和45年)
中学C
1969年 (昭和44年)
中学C

[課] 中学C (宮城県) : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 不明

1968年 (昭和43年)
中学C

[課] 中学C (宮城県) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 不明

宮城県大会
参加
指揮: 岸田栄子
1967年 (昭和42年)
中学C
1966年 (昭和41年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山元町立山下中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学小編成10010
合計 (18) 金賞 (5) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (5)
中学A30300
中学B10100
中学C80035
中学小編成65100
地区 合計 (13) 金賞 (6) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A32100
中学小編成104303

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 より (2011年版) (櫛田胅之扶)

宮城県大会

木村美紗子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学小編成[自] 北の鳥たち (広瀬勇人)

宮城県大会

木村美紗子
金賞
2016年 (平成28年)
中学小編成[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)

宮城県大会

高橋健一
金賞
2015年 (平成27年)
中学小編成[自] 元禄 より <2014年版> (櫛田胅之扶)

宮城県大会

高橋健一
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子))

宮城県大会

上西直樹
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] シンフォニア・タプカーラ より III (伊福部昭 (松木敏晃))

宮城県大会

上西直樹
銀賞
2012年 (平成24年)
中学小編成[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I、II、IV (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

宮城県大会

上西直樹
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学小編成[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

宮城県大会

上西直樹
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

宮城県大会

上西直樹
銀賞
1994年 (平成6年)
中学B[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)

宮城県大会

高橋松雄
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学C[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

宮城県大会

鈴木恵美
銅賞
1973年 (昭和48年)
中学C[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク)

宮城県大会

高山恵美
銅賞
1972年 (昭和47年)
中学C[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

宮城県大会

高山恵美
銅賞
1970年 (昭和45年)
中学C[自] 序曲《東洋の幻想》 (ウィスラー)

宮城県大会

菅原雅子
参加
1969年 (昭和44年)
中学C[課] 中学C (宮城県) : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 不明

宮城県大会

岸田栄子
優秀賞
1968年 (昭和43年)
中学C[課] 中学C (宮城県) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 不明

宮城県大会

岸田栄子
参加
1967年 (昭和42年)
中学C[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)

宮城県大会

岸田栄子
3位
1966年 (昭和41年)
中学C[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

宮城県大会

岸田栄子
参加