※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (J.バーンズ))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (チャイコフスキー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、道化師のギャロップ、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 森本直樹 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (J.バーンズ)) | 森本直樹 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | 森本直樹 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 斉藤洋子 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー) | 斉藤洋子 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 交響曲第5番 より 終楽章 (チャイコフスキー) | 田村ふみ子 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 田村ふみ子 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 田村ふみ子 ● 金賞・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 田村ふみ子 ● 銀賞 |