※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))
[自] スペインの歌 より 前奏曲、コルドバ (アルベニス (山本教生))
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (磯崎敦博))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 高橋幸子 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩)) | 河内稔 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 より I.風の伝説 II.戦闘 III.はるかな地へ (久石譲 (森田一浩)) | 河内稔 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] スペインの歌 より 前奏曲、コルドバ (アルベニス (山本教生)) | 河内稔 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (磯崎敦博)) | 河内稔 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より I.序奏とライオン王の行進 VII.水族館 XII.化石 XIV.終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 小林順子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 矢野和弘 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I.モスクワを疾走、II.ワルツ、III.ダンス (ショスタコーヴィチ (佐藤正人)) | 矢野和弘 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 矢野和弘 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 矢野和弘 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (フィルモア)) | 矢野和弘 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 矢野和弘 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 矢野和弘 ● 金賞 |