※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ファウスト》 より 1, 4 (グノー (ローレンドー))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] セカンド・アメリカン・フォーク・ラプソディー (グランドマン)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 聖堂の燭台 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学B | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 石川曜子 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (ロジャース)) | 石川曜子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 石川曜子 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 歌劇《ファウスト》 より 1, 4 (グノー (ローレンドー)) | 玉木百合 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 玉木百合 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 石田百合 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 石田百合 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 石田百合 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 小野寺みき ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 小野寺みき ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 鈴木朋儀 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] パンチネロ (A.リード) | 鈴木朋儀 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 鈴木朋儀 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 内木宏治 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 松本恭子 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 松本恭子 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル) | 松本恭子 ● 銅賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 松本恭子 ● 金賞 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] セカンド・アメリカン・フォーク・ラプソディー (グランドマン) | 佐藤剛一 ○ 参加 |
1965年 (昭和40年) | 中学B | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 高橋貞明 ● 1位・代表 |
1964年 (昭和39年) | 中学B | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 高橋貞明 ● 2位 |
1963年 (昭和38年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 聖堂の燭台 (フランカイザー) | 高橋貞明 ● 1位・代表 |