※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (高橋和久))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 不明
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] かみごと~幼い日に見た祭りの情景~ (足立正) | 三上朋也 ● 金賞・代表 | 三上朋也 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] BU-GA-KU (福田洋介) | 原みさき 不明 | 原みさき ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 原みさき ● 金賞・代表 | 原みさき ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 原みさき ● 金賞・代表 | 原みさき ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 三つのジャポニスム より (小中編成版) (真島俊夫) | 岩渕智哉 ● 金賞・代表 | 岩渕智哉 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 岩渕智哉 ● 金賞・代表 | 岩渕智哉 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] メトロポリス1927 (グレアム) | 高橋和久 不明 | 高橋和久 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (高橋和久)) | 高橋和久 ● 金賞 | 高橋和久 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 高橋和久 ● 金賞 | 高橋和久 ● 金賞・代表 | 高橋和久 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ロゴス (レナールトス) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] ゴースト より 1.4.2.3 (マクネフ) | 高橋和久 ● 金賞 | 高橋和久 ● 金賞・代表 | 高橋和久 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 高橋和久 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 高橋和久 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] ペルシス (ホゼイ) | 堤晃一 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 澤田夕香子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 奥田知子 ● 銀賞 |