団体名: 雨竜町立雨竜中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2013年 (平成25年)
中学C
1995年 (平成7年)
中学B
1994年 (平成6年)
中学B
1993年 (平成5年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学C
1989年 (平成元年)
中学C
1988年 (昭和63年)
中学C
1986年 (昭和61年)
中学C
1985年 (昭和60年)
中学C
1984年 (昭和59年)
中学C
1975年 (昭和50年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 雨竜町立雨竜中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (15) 金賞 (2) 銀賞 (6) 銅賞 (5) 他 (2)
中学B52300
中学C100352
合計 (31) 金賞 (10) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (12)
中学B51004
中学C269908

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2013年 (平成25年)
中学C[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)

北海道大会

宮田怜子
銅賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)

北海道大会

中島史紀
金賞
1995年 (平成7年)
中学B[自] 仮面幻想 (大栗裕)

北海道大会

中島史紀
銀賞
1994年 (平成6年)
中学B[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

北海道大会

中島史紀
金賞
1993年 (平成5年)
中学B[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

北海道大会

中島史紀
銀賞
1992年 (平成4年)
中学C[自] 吹奏楽のための《幻想の舞》 (三上次郎)

北海道大会

中島史紀
銀賞
1991年 (平成3年)
中学C[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

北海道大会

中島史紀
銀賞
1989年 (平成元年)
中学C[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)

北海道大会

久田充
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学C[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

北海道大会

久田充
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学C[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

北海道大会

久田充
不明
1986年 (昭和61年)
中学C[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

北海道大会

久田充
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学C[自] 入り江の風景 (シェルドン)

北海道大会

久田充
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学C[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

北海道大会

久田充
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学B[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

北海道大会

御法川慎司
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学C[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

北海道大会

木城孝
不明