※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ペルシス (ホゼイ)
[自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 笹本裕一 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 笹本裕一 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 白井美佳子 ● 銀賞 奨励賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 白井美佳子 ● 金賞・代表 | 白井美佳子 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 白井美佳子 ● 金賞・代表 | 白井美佳子 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 永井幸江 ● 金賞・代表 | 永井幸江 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] たなばた (酒井格) | 今野碧 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 佐藤宏 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント より I.プロローグ II.ソング IV.バーレスク VI.マーチ (パーシケッティ) | 佐藤宏 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 佐藤宏 ● 金賞・代表 | 佐藤宏 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 佐藤宏 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 坂口茂美 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 坂口茂美 ● 金賞・代表 | 坂口茂美 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 坂口茂美 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 坂口茂美 ● 金賞・代表 | 坂口茂美 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 坂口茂美 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 坂口茂美 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 坂口茂美 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 坂口茂美 ● 金賞 奨励賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 坂口茂美 ● 金賞・代表 | 坂口茂美 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 坂口茂美 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト) | 松本範一 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ペルシス (ホゼイ) | 松本範一 ● 銀賞 奨励賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 日の出に向かって (カーナウ) | 松本範一 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン) | 松本範一 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 松本範一 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 松本範一 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 3本の旗の下で (カーナウ) | 松本範一 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 松本範一 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 泉春夫 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 泉春夫 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 泉春夫 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | 泉春夫 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 泉春夫 不明・代表 | 泉春夫 不明 |