※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オルガン交響曲第6番 (ヴィドール (宮林俊博))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[自] スピリタス・アルメニア (伝承曲/K.ヴァルダペット (宮林俊博))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ.Ⅲ (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] オルガン交響曲第6番 (ヴィドール (宮林俊博)) | 髙橋英将 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 髙橋英将 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] スピリタス・アルメニア (伝承曲/K.ヴァルダペット (宮林俊博)) | 髙橋英将 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (宮林俊博)) | 髙橋英将 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 高橋英将 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 小倉優樹 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 小倉優樹 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター)) | 高橋絢子 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ.Ⅲ (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 髙橋絢子 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 小倉優樹 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 小貪優樹 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 櫻井恵 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] インチョン (R.W.スミス) | 櫻井恵 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より ポセイドンの風 (R.W.スミス) | 櫻井恵 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 櫻井恵 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン) | 櫻井恵 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 櫻井恵 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 櫻井恵 ● 金賞 |