※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (吹奏楽版) (田村修平)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 組曲「フロソの花々」 (ペテルソン=ベリエル)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より マーチ (ワーグナー)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (吹奏楽版) (田村修平) | 杉山早紀 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 沢地萃 (天野正道) | 杉山早紀 ● 金賞・代表 | 杉山早紀 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 組曲「フロソの花々」 (ペテルソン=ベリエル) | 片桐基彰 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 安岡明美 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 安岡明美 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] ダブリン・スケッチ (カーナウ) | 安岡明美 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 安岡明美 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 熊田裕美 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 熊田裕美 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 熊田裕美 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 沢渡敬子 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 沢渡敬子 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] コヴェントリー (タジェンホースト) | 沢渡敬子 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 原田敬三 ● 金賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学C | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 原田敬三 ● 金賞・代表 | 原田敬三 ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 原田敬三 ● 金賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 原田敬三 ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 序曲《若人の栄光》 (スキルラー) | 笠原邦夫 ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学C | [自] 歌劇《タンホイザー》 より マーチ (ワーグナー) | 笠原邦夫 ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 桜井惇 ● 金賞・代表 | 桜井惇 ● 金賞 | |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 桜井惇 ● 金賞・代表 | 桜井惇 ● 金賞 | |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 桜井惇 ● 銀賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 桜井惇 ● 金賞・代表 | 桜井惇 ● 金賞 | |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 桜井惇 ● 1位・代表 | 桜井惇 ● 1位 | |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 桜井惇 ● 1位・代表 | 桜井惇 ● 3位 | |
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 桜井惇 ● 1位 |