※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[自] ザ・パス・オブ・シンセリティ (郷間幹男)
[自] パッチワーク・ヒルズ (石毛里佳)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 雲のコラージュ より 〈2011年版〉 (櫛田胅之扶)
[自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡)
[自] 3つのドワーフ族の舞曲 (磯田健一郎)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 油谷晃 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] ザ・パス・オブ・シンセリティ (郷間幹男) | 油谷晃 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] モンセラット (八木澤教司) | 宮田怜子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 宮田怜子 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] マイ・ホームタウン (広瀬勇人) | 宮田怜子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] パッチワーク・ヒルズ (石毛里佳) | 宮田怜子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] アカシアの樹 (広瀬勇人) | 宮田怜子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 宮田怜子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 風の詩 (後藤洋) | 岸舞 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 岸舞 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 雲のコラージュ より 〈2011年版〉 (櫛田胅之扶) | 岸舞 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] ソング・アンド・ダンス (鈴木英史) | 岸舞 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 北からの風よ (福島弘和) | 岸舞 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] たなばた (酒井格) | 岸舞 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 四季 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 3つのドワーフ族の舞曲 (磯田健一郎) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 (モーツァルト) | 森本みき子 不明・代表 | 森本みき子 ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 森本みき子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | 森本みき子 不明 |