※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[自] 依依恋恋 ~恋路の道は恋の路~ (樽屋雅徳)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (海道響))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 不明
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 山田綾 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 依依恋恋 ~恋路の道は恋の路~ (樽屋雅徳) | 山田綾 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 山田綾 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 (サン=サーンス (海道響)) | 有坂隆之 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (E.ソマーズ)) | 有坂隆之 ● 金賞・代表 | 有坂隆之 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 有坂隆之 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 有坂隆之 ● 金賞・代表 | 有坂隆之 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明)) | 有坂隆之 ● 金賞・代表 | 有坂隆之 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (淀彰)) | 石黒潔 ● 金賞・代表 | 石黒潔 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 岩本あゆみ 不明・代表 | 岩本あゆみ ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 荒木亜紀子 不明・代表 | 荒木亜紀子 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡) | 山田季美子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 渡辺景子 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 四季 (チャイコフスキー) | 久我亮一 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ) | 久我亮一 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 久我亮一 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 久我亮一 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 久我亮一 不明 |