※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (中原達彦))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より 日曜日の夕方 (マスネ)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲第5番《ナポリの風景》 (マスネ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブの踊り (シャブリエ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 山下敦史 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー) | 山下敦史 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守)) | 山下敦史 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 田島夏樹 不明・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 田島夏樹 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (中原達彦)) | 田島夏樹 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ) | 田島夏樹 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より 日曜日の夕方 (マスネ) | 内山保志 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 内山保志 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ) | 内山保志 不明・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 組曲第5番《ナポリの風景》 (マスネ) | 内山保志 不明・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブの踊り (シャブリエ) | 内山保志 ● 金賞・代表 |