※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (鹿田愛))
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラヴ舞曲 (シャブリエ)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より 日曜日の夕方 (マスネ)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲第5番《ナポリの風景》 (マスネ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブの踊り (シャブリエ)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ)
[自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校C | 北星学園女子中学高等学校 (北海道:札幌地区) | [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (鹿田愛)) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校C | 北星学園女子中学高等学校 (北海道:札幌地区) | [自] 雲海の詩 (高橋宏樹) | ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校C | 北星学園女子中学高等学校 (北海道:札幌地区) | [自] 華円舞 (福田洋介) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校C | 北星学園女子中学高等学校 (北海道:札幌地区) | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 鉛の兵隊の行進、守護天使の夜、ファランドール (ピエルネ (山本教生)) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | 北星学園女子中学高等学校 (北海道:札幌地区) | [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | 北星学園女子中学高等学校 (北海道:札幌地区) | [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | 北星学園女子中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 札幌市立西岡北中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラヴ舞曲 (シャブリエ) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | 札幌市立西岡北中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | 札幌市立西岡北中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック) | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | 札幌市立西岡北中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 鉛の兵隊の行進、守護天使の夜、ファランドール (ピエルネ) | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 札幌市立南が丘中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より 日曜日の夕方 (マスネ) | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 札幌市立南が丘中学校 (北海道:札幌地区) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 札幌市立南が丘中学校 (北海道:札幌地区) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 札幌市立南が丘中学校 (北海道:札幌地区) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 組曲第5番《ナポリの風景》 (マスネ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 札幌市立南が丘中学校 (北海道:札幌地区) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブの踊り (シャブリエ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 札幌市立南が丘中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学C | 札幌市立南が丘中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ) | 不明・代表 | ● 金賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 札幌市立信濃中学校 (北海道:札幌地区) | [自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー) | 不明 |