※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 祈りとパントマイム (フンパーディンク)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 再開ワルツ、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 交響詩《ローマの松》 より 4. アッピア街道の松 (レスピーギ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 祈りとパントマイム (フンパーディンク) | 藤岡旬 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 藤岡旬 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 藤岡旬 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ) | 藤岡旬 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 再開ワルツ、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ) | 藤岡旬 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 和山一彦 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 和山一彦 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 交響詩《ローマの松》 より 4. アッピア街道の松 (レスピーギ) | 中野義孝 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 三好孝則 ● 金賞・代表 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 不明・代表 |