※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道)
[自] ストレンジ・ユーモア (マッキー)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] 水墨画三景にみる白と黒の陰翳~ウインドアンサンブルのために~ (内藤友樹 (田川伸一郎))
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (田川伸一郎))
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (田川伸一郎))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (田川伸一郎))
[自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | 成田牧 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] ストレンジ・ユーモア (マッキー) | 伊早坂忠 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] キャッツ・テイルズ より 1.カタロニア 2.キャットウォーク 3.スキャット! (グレアム) | 伊早坂忠 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] エスカペイド (スパニョーラ) | 伊早坂忠 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] ポップコピー より 1. もっとカウベルを! 2. バンドキャンプでのひと時 3. 今は落ち着いて (マカリスター) | 伊早坂忠 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] ・=Pop Art (ドット・イコール・ポップ・アート) ~ロイ・リキテンスタインのための音楽 (清水大輔) | 伊早坂忠 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] あかつきの舞 (福田洋介) | 欠直哉 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 欠直哉 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 水墨画三景にみる白と黒の陰翳~ウインドアンサンブルのために~ (内藤友樹 (田川伸一郎)) | 欠直哉 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] ウインドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」 (八木澤教司) | 欠直哉 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (田川伸一郎)) | 欠直哉 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (田川伸一郎)) | 中條淳也 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] リシルド序曲 (パレス (田川伸一郎)) | 中條淳也 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (田川伸一郎)) | 中條淳也 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 夜空を輝らすオリオンの月の小舟 (樽屋雅徳) | 中條淳也 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 中條淳也 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 横井真 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 横井真 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 横井真 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 横井真 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | 横井真 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 横井真 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田敏) | 明戸泰子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 遠藤周一 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー) | 遠藤周一 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 厚谷美香 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 佐藤典子 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー) | 佐藤典子 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 佐藤典子 ● 金賞・代表 |