※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (田川伸一郎))
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播))
[自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 舞踏組曲 より II、IV、終曲 (バルトーク (鈴木英史))
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ローザのための楽章 (キャンプハウス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 希望の大地 (広瀬勇人) | 佐藤明子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 佐藤明子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 四季の森 (広瀬勇人) | 佐藤明子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 佐藤明子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (田川伸一郎)) | 阪本幸子郎 ● 金賞 山川賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 阪本幸子郎 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播)) | 阪本幸子郎 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 天満月の夜に浮かぶオイサの恋 (樽屋雅徳) | 阪本幸子郎 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 阪本幸子郎 不明・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 より II、IV、終曲 (バルトーク (鈴木英史)) | 阪本幸子郎 不明 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 阪本幸子郎 不明・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 久保睦則 不明・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 久保睦則 不明・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 久保睦則 不明・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 久保睦則 不明・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ~ (天野正道) | 久保睦則 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ザ・レッド・マシーン (グレアム) | 久保睦則 不明・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム) | 井口観慈 不明・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | 井口観慈 不明・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 井口観慈 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 井口観慈 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 井口観慈 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 藤崎博人 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 藤崎博人 不明・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 藤崎博人 不明・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 藤崎博人 不明・代表 |