※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] メメント (バクリー)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] コルシカ島の祈り (ネリベル)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 魔女と聖人 (ライニキー (コナウェイ))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ソアリング! (D.シェイファー)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] テームサイド序曲 (スパーク)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 序奏と情景、恐怖のおどり火祭りの踊り (ファリャ (星出尚志))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 組曲《ドリー》 より 1. 子守歌 2. ミャウ 6. スペイン風の踊り (フォーレ (後藤洋)) | 小山慶朗 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (井澗昌樹)) | 小山慶朗 ● 金賞・代表 知事賞 | 小山慶朗 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 小組曲 より 1, 4 (ドビュッシー (加養浩幸)) | 小山慶朗 ● 金賞・代表 | 小山慶朗 ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 小山慶朗 ● 金賞・代表 | 小山慶朗 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 巴里の幻影 (真島俊夫) | 小山慶朗 ● 金賞・代表 知事賞 | 小山慶朗 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] メメント (バクリー) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] コルシカ島の祈り (ネリベル) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 魔女と聖人 (ライニキー (コナウェイ)) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ソアリング! (D.シェイファー) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 水田要子 ● 金賞・代表 県知事賞 | 水田要子 奨励賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 東出和浩 ● 金賞・代表 県知事賞 | 東出和浩 奨励賞 きらめき賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] テームサイド序曲 (スパーク) | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 出口弘恵 不明・代表 | 出口弘恵 優秀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人)) | 西浦義文 不明・代表 | 西浦義文 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 序奏と情景、恐怖のおどり火祭りの踊り (ファリャ (星出尚志)) | 西浦義文 不明・代表 | 西浦義文 ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 西浦義文 不明・代表 | 西浦義文 ● 金賞・代表 | 西浦義文 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 西浦義文 不明・代表 | 西浦義文 ● 金賞・代表 | 西浦義文 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 西浦義文 不明・代表 | 西浦義文 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 西浦義文 不明・代表 | 西浦義文 ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 西浦義文 不明・代表 | 西浦義文 ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 優雅な組曲 (ラモー (W.シェイファー)) | 龍野道雄 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] スペイン舞曲 (カルシオーネ) | 龍野道雄 不明 |