団体名: 妹背牛町立妹背牛中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学C
2018年 (平成30年)
中学C
2017年 (平成29年)
中学C
2016年 (平成28年)
中学C
2015年 (平成27年)
中学C
2014年 (平成26年)
中学C
2013年 (平成25年)
中学C
2012年 (平成24年)
中学C
2010年 (平成22年)
中学C
2009年 (平成21年)
中学C
2008年 (平成20年)
中学C
2006年 (平成18年)
中学C
2005年 (平成17年)
中学C
1996年 (平成8年)
中学C

[自] 不明

1991年 (平成3年)
中学C
1989年 (平成元年)
中学C
1981年 (昭和56年)
中学C
1976年 (昭和51年)
中学B
1975年 (昭和50年)
中学B
1974年 (昭和49年)
中学B
1967年 (昭和42年)
中学B
1966年 (昭和41年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 妹背牛町立妹背牛中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (1)
中学B10001
中学C30120
合計 (39) 金賞 (2) 銀賞 (15) 銅賞 (0) 他 (22)
中学B1600016
中学C2321506

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2022年 (令和4年)
中学C[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)

空知地区大会

竹原靖人
銀賞
2019年 (令和元年)
中学C[自] てぃーちてぃーる~沖縄民謡による~ (福島弘和)

空知地区大会

新井田拓
銀賞
2018年 (平成30年)
中学C[自] 晴れた日は恋人と市場へ! (建部知弘)

空知地区大会

新井田拓
銀賞
2017年 (平成29年)
中学C[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)

空知地区大会

新井田拓
銀賞
2016年 (平成28年)
中学C[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)

空知地区大会

新井田拓
銀賞
2015年 (平成27年)
中学C[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)

空知地区大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学C[自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン)

空知地区大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学C[自] そして天使が招いた (スウェアリンジェン)

空知地区大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学C[自] ソアリング! (D.シェイファー)

空知地区大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学C[自] 歌劇《売られた花嫁》 より ポルカ (スメタナ)

空知地区大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学C[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

空知地区大会


銀賞
2009年 (平成21年)
中学C[自] 喜びの風 (ハックビー)

空知地区大会


銀賞
2008年 (平成20年)
中学C[自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック)

空知地区大会


銀賞
2007年 (平成19年)
中学C[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク)

空知地区大会


銀賞
2006年 (平成18年)
中学C[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

空知地区大会


銀賞
2005年 (平成17年)
中学C[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

空知地区大会


金賞
1996年 (平成8年)
中学C[自] 不明

空知地区大会


金賞
1991年 (平成3年)
中学C[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

空知地区大会

斎藤武史
不明・代表

北海道大会

斎藤武史
銅賞
1990年 (平成2年)
中学C[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー)

空知地区大会

月居豊
不明・代表

北海道大会

月居豊
銀賞
1989年 (平成元年)
中学C[自] 南西部の伝説 (シェルドン)

空知地区大会

月居豊
不明・代表

北海道大会

月居豊
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学C[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

空知地区大会

善生利弘
不明
1983年 (昭和58年)
中学C[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)

空知地区大会

善生利弘
不明
1981年 (昭和56年)
中学C[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

旭川地区大会

善生利弘
不明
1980年 (昭和55年)
中学B[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)

旭川地区大会

藤本哲也
不明
1979年 (昭和54年)
中学B[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)

旭川地区大会

大谷嘉之
不明
1978年 (昭和53年)
中学B[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 4 (ドヴォルザーク)

旭川地区大会

藤本哲也
不明
1977年 (昭和52年)
中学B[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

旭川地区大会

藤本哲也
不明
1976年 (昭和51年)
中学B[自] メサイア より ハレルヤ (ヘンデル)

旭川地区大会

藤本哲也
不明
1975年 (昭和50年)
中学B[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1974年 (昭和49年)
中学B[自] 序曲《ローマの夢》 (スキルラー)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1973年 (昭和48年)
中学B[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1972年 (昭和47年)
中学B[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1970年 (昭和45年)
中学B[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 4 (ドヴォルザーク)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1969年 (昭和44年)
中学B[自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1968年 (昭和43年)
中学B[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

旭川地区大会

多田金吾
不明
1967年 (昭和42年)
中学B[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)

旭川地区大会

多田金吾
2位
1966年 (昭和41年)
中学B[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)

空知地区大会

村井俊博
不明・代表

北海道大会

村井俊博
2位