※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 空海の旅 (広瀬勇人)
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 嗚呼! (兼田敏)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守))
[自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー)
[自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (北田勝己))
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[自] 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 空海の旅 (広瀬勇人) | 山本晃平 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] ウルクの王 (広瀬勇人) | 山本晃平 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 早川十詩 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 嗚呼! (兼田敏) | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 杭ノ瀬典子 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 杭ノ瀬典子 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 北田勝己 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守)) | ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] クープランの墓 より プレリュード、トッカータ (ラヴェル (天野正道)) | 北田勝己 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー) | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道)) | 北田勝己 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 北田勝己 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 北田勝己 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] イントゥ・ザ・ライト(光の中へ) (D.シェイファー) | ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (北田勝己)) | 北田勝己 不明・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (八田泰一)) | 北田勝己 不明・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (北田勝己)) | 北田勝己 不明・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 土本成美 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | 曾和孝夫 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 曾和孝夫 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 曾和孝夫 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) | 中前史朗 不明 |