※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (カーリシュニヒ))
[自] 不明
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
[自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一) | 大城裕貴 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 月魄狂詩曲 (片岡寛晶) | 大城裕貴 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 大城裕貴 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (カーリシュニヒ)) | 石川正義 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏)) | 石川正義 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ストームワークス (メリロ) | 岡本真一 不明・代表 | 岡本真一 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 大渕恭子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 大渕恭子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 大渕恭子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル) | 大渕恭子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 大渕恭子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 (M.アーノルド) | 大渕恭子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 幻の艦隊 (シェルドン) | 大渕恭子 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 行け、我が思いよ、金色の翼に乗って (ヴェルディ) | 大沢斉人 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 大沢斉人 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | 大沢斉人 不明・代表 | 大沢斉人 ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 大沢斉人 不明・代表 | 大沢斉人 ● 金賞 |