※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳)
[自] 4つのスコットランド舞曲 より I. III. IV. (M.アーノルド (ペインター))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (長谷川邦彦))
[自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク)
[自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳) | 嶋田歩 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 4つのスコットランド舞曲 より I. III. IV. (M.アーノルド (ペインター)) | 嶋田歩 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (長谷川邦彦)) | 佐藤大輔 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ) | 安濃万知子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 安濃万知子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 山川友洋 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 山川友洋 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 山川友洋 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘) | 川村修子 失格 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 川村修子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 伊藤勝 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 伊藤裕章 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 伊藤裕章 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 伊藤裕章 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 水上の音楽 (ヘンデル) | 伊藤裕章 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 風間睦夫 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 風間睦夫 ● 金賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] エルシノア序曲 (ホエアー) | 風間睦夫 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 風間睦夫 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク) | 風間睦夫 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 加藤武司 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 小林理人 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲《ボールド・フロンティア (勇ましき開拓者)》 (K.ウィリアムズ) | 小林理人 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー) | 小林理人 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 小林理人 不明 |