※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー)
[自] 吹奏楽のための前奏曲「舞」 (平井文和)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響曲第3番 より フィナーレ (マーラー)
[自] プロセッショナル・マーチ (ワーグナー)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | 小川貴子 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 小川貴子 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] マスク (W.F.マクベス) | 小川貴子 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] ドラゴンの年 より I. トッカータ III. フィナーレ (スパーク) | 小川貴子 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英) | 小川貴子 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | N.N. ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | N.N. ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | N.N. ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 坂本理恵 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 坂本理恵 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 市戸理恵 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 市戸理恵 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 山崎恵美子 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー) | 泉至子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 中條淳也 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 中條淳也 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] たなばた (酒井格) | 三浦明子 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための前奏曲「舞」 (平井文和) | 長尾俊 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 中島眞之 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 中島眞之 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 長尾俊 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 瞑と舞 (池上敏) | 高野茂 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | 高野茂 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 高野茂 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 高野茂 ● 金賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 坂田法行 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 坂田法行 ● 金賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 交響曲第3番 より フィナーレ (マーラー) | 坂田法行 ● 金賞・代表 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] プレリュードとフーガ 変イ長調 BWV862 (J.S.バッハ) | 坂田法行 ● 金賞・代表 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] プロセッショナル・マーチ (ワーグナー) | 坂田法行 ● 金賞・代表 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] バンドのためのコンサート序曲 (カカヴァス) | 坂田法行 ● 金賞 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] ペルシャの市場にて (ケテルビー) | 中島悦子 ● 金賞 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 泉圭一 ● 金賞 |