※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道 (レスピーギ)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)
[自] 不明
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《王子と乞食》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)
[課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア)
[自] ドナウ川のさざなみ (イヴァノヴィッチ)
[課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 高橋哲男 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー) | 高橋哲男 ● 金賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 高橋哲男 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 高橋哲男 ● 金賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 得永宏 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー) | 中島眞之 ● 金賞・代表 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 中島眞之 ● 金賞・代表 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 中島眞之 ● 金賞・代表 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 中島眞之 ● 金賞 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道 (レスピーギ) | 中島眞之 ● 金賞 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 中島眞之 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [自] ザ・シンプソンズ (ウィリアムズ) | 中島眞之 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ) | 中島眞之 ● 金賞 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー) | 中島眞之 ● 金賞 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] 序曲《星座》 (バイス) | 中島眞之 ● 金賞 |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 寺中哲二 ● 1位・代表 |
1961年 (昭和36年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 寺中哲二 ● 金賞 |
1960年 (昭和35年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 序曲《王子と乞食》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 寺中哲二 不明 |
1959年 (昭和34年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット) [自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー) | 寺中哲二 ● 金賞 |
1958年 (昭和33年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア) [自] ドナウ川のさざなみ (イヴァノヴィッチ) | 寺中哲二 ● 金賞 |
1957年 (昭和32年) | 中学A | [自] 不明 | 寺中哲二 ● 金賞 |
1956年 (昭和31年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング) [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン) | 不明・代表 |