※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アウローラII〜朝陽に満ちて (八木澤教司)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] 組曲《百年祭》 より I. II. (モリセイ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] アウローラII〜朝陽に満ちて (八木澤教司) | 熊澤直行 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 熊澤直行 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 熊澤直行 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 吉井收 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 加清敦子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 志賀裕美子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 遠上美智子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 遠上美智子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] ノスタルジア (三上次郎) | 鈴木善博 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 鈴木善博 不明・代表 | 鈴木善博 ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 組曲《百年祭》 より I. II. (モリセイ) | 鈴木善博 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 目黒幸子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 鈴木善博 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 鈴木善博 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 山根龍彦 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 山根龍彦 不明・代表 | 山根龍彦 ● 銅賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 山根龍彦 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 山根龍彦 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 相馬隆 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学C | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 相馬隆 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学C | [自] 不明 | 相馬隆 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学C | [自] 立派な青年 (大沼哲) | 相馬隆 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 立派な青年 (大沼哲) | 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 序曲《東洋の幻想》 (ウィスラー) | 上ヶ島隆一 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《学園の祝祭》 (H.ベネット) | 上ヶ島隆一 不明 | ||
1958年 (昭和33年) | 小・中学校A | [課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア) [自] 不明 | 瀬戸絹子 不明 |