団体名: 青森県立三本木高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A

[自] 不明

青森県大会
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校B
1988年 (昭和63年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 青森県立三本木高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (9) 他 (0)
高校A100190
高校B11000
合計 (44) 金賞 (13) 銀賞 (16) 銅賞 (10) 他 (5)
高校A31121351
高校B121353
高校C10001
地区 合計 (21) 金賞 (15) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A2115204

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (建部知弘))

青森県大会

今渕正信
銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 虹色アンダーカレント~吹奏楽のための (中橋愛生)

青森県大会

小笠原伸二
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[自] 不明

青森県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

青森県大会

原子こづえ
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

青森県大会

原子こづえ
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

青森県大会

原子こずえ
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

青森県大会

松村安希子
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] オセロ (A.リード)

青森県大会

松村安希子
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

青森県大会

髙谷浩子
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

青森県大会

髙谷浩子
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

青森県大会

田中拓也
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド)

青森県大会

髙谷浩子
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)

青森県大会

小笠原伸二
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校B[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 愁映 (保科洋)

青森県大会

小笠原伸二
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

青森県大会

太田代志郎
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

青森県大会

松沢良次
銀賞