団体名: 福島県立岩瀬農業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校小編成

[自] 不明

2022年 (令和4年)
高校小編成

[自] 不明

2021年 (令和3年)
高校小編成

[自] 不明

2019年 (令和元年)
高校小編成

[自] 不明

2010年 (平成22年)
高校小編成

[自] 不明

2009年 (平成21年)
高校小編成
2006年 (平成18年)
高校B

[自] チェイサー (天野正道)

福島県大会
銅賞
指揮: 濱崎晋
県南地区大会
銀賞・代表
指揮: 濱崎晋
2004年 (平成16年)
高校小編成
2003年 (平成15年)
高校小編成
2002年 (平成14年)
高校小編成
2000年 (平成12年)
高校B
1979年 (昭和54年)
高校B
1978年 (昭和53年)
高校B

[自] 不明

1976年 (昭和51年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A
1972年 (昭和47年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (作曲者不明)

1970年 (昭和45年)
高校A

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (作曲者不明)

1969年 (昭和44年)
高校A
1966年 (昭和41年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福島県立岩瀬農業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001
合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (13)
高校A90009
高校B50014
高校小編成10010
地区 合計 (18) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (8) 他 (5)
高校A20011
高校B60123
高校小編成101351

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年 (令和5年)
高校小編成[自] 不明

県南地区大会


銀賞
2022年 (令和4年)
高校小編成[自] 不明

県南地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
高校小編成[自] 不明

県南地区大会


銅賞
2019年 (令和元年)
高校小編成[自] 不明

県南地区大会


銅賞
2018年 (平成30年)
高校小編成[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)

県南地区大会

添田愛実
銅賞
2010年 (平成22年)
高校小編成[自] 不明

県南地区大会


銅賞
2009年 (平成21年)
高校小編成[自] ゲールフォース (グレアム)

県南地区大会

濱崎晋
銀賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] タンツィ〜3つのロシア舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)

県南地区大会

濱崎晋
銅賞
2007年 (平成19年)
高校A[自] イースト・コーストの風景 より ニューヨーク (ヘス)

県南地区大会

濱崎晋
銅賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] チェイサー (天野正道)

県南地区大会

濱崎晋
銀賞・代表

福島県大会

濱崎晋
銅賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] 風俗的小品集 より 夜想曲、行進曲 (マスネ (山本教生))

県南地区大会

徳力修
銅賞
2004年 (平成16年)
高校小編成[自] スペインの歌 より コルトバ (アルベニス (山本教生))

県南地区大会

徳力修
金賞・代表

福島県大会

徳力修
銅賞
2003年 (平成15年)
高校小編成[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)

県南地区大会

宍戸真市
銅賞
2002年 (平成14年)
高校小編成[自] 小組曲 より 1, 3, 4 (A.リード)

県南地区大会

星真木子
不明
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 春、風が草原を渡る (後藤洋)

県南地区大会

星真木子
不明
2000年 (平成12年)
高校B[自] 喜びの風 (ハックビー)

県南地区大会

星真木子
不明
1999年 (平成11年)
高校B[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)

県南地区大会

星真木子
不明
1998年 (平成10年)
高校B[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)

県南地区大会

松延光一郎
不明
1979年 (昭和54年)
高校B[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

福島県大会

相沢裕
不明
1978年 (昭和53年)
高校B[自] 不明

福島県大会

相沢裕
不明
1977年 (昭和52年)
高校B[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

福島県大会

佐藤修
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

福島県大会

佐藤修
不明
1974年 (昭和49年)
高校A[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

福島県大会

佐藤修
不明
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] エレジーとファンファーレ・マーチ (ニクソン)

福島県大会

大河内和子
不明
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

福島県大会

鈴木千恵子
不明・代表

東北大会

鈴木千恵子
7位
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (作曲者不明)

福島県大会

鈴木千恵子
不明
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (作曲者不明)

福島県大会

鈴木千恵子
不明
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] トッカータ (フレスコバルディ)

福島県大会

鈴木千恵子
3位
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

福島県大会

鈴木千恵子
不明
1967年 (昭和42年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ)

福島県大会

鈴木千恵子
不明
1966年 (昭和41年)
高校B[自] 荒城の月 (滝廉太郎)

福島県大会

鈴木千恵子
不明